PAGE
TOP
宿鳳山「高円寺」をご紹介|大幸住宅新高円寺店
徳川 家光ゆかりのお寺宿鳳山「高円寺」
- 開山は1555年、歴史ある曹洞宗のお寺です。徳川三代目将軍家光が、この地に鷹狩りのため訪れ、雨宿りのためにこの寺に立ち寄った際、時の住職のさりげないもてなしが気に入られ、鷹狩りの度に立ち寄るようになったそうです。 それまで「高円寺周辺」は小沢村と呼ばれていましたが、家光が寺の名前から高円寺村と改称したとされており、それが現在の「高円寺」という地名になったそうです。本堂の屋根に「三つ葉葵の紋」が見られます。
-

整備されてる参道
-

雰囲気のある山門
-

屋根上に三つ葉葵の紋が見れる本堂
-

昭和28年に宮大工・中村 青雲により再建された本堂
-

開運子育地蔵堂
-

開運子育地蔵堂から本堂